ピアノ講師の生演奏に合わせて身体を動かします
気になる方は1歳児を対象としたお試し教室にご参加いただけます
「一度どのようなものか体験させてみたい」という親御様はたくさんいらっしゃいます。少しでも興味をお持ちになったら、1歳児が参加できるお試しリトミック活動にぜひご参加ください。これまで音楽に触れる機会が少なかったお子様も、大阪の会場で目を輝かせながら積極的に楽しんでいる様子が窺えます。
ピアノ講師が奏でる臨場感とダイナミズムあふれる生の演奏により、良質な音を聞き分ける力が自然と身に付きます。幼児期からリズム感や音感を育むことにより、近い将来の音楽学習においても大いに役立ちます。
よくある質問
-
ピアノがなくてもレッスンを受けられますか?
大丈夫です!もちろん習い始めてすぐにピアノが弾ける訳ではありませんので最初の2~3ヶ月は、なくても大丈夫なプログラムでレッスンを開始致します。
ただしピアノはただ習っているだけで上手になるわけではありません。
ご自宅での練習量が一番上達を左右致します。
習い始めてから3ヶ月以内を目途に、購入をお考えください。 -
購入は、電子ピアノでも大丈夫でしょうか?
大丈夫です!住宅事情もありますのでもちろん電子ピアノでもレッスン可能です。
電子ピアノも年々進化し、ピアノタッチに近いものが増えています。通常レッスンなら問題なくレッスン出来ますが、うちの教室では、各種コンクールに参加頂いております。
コンクールに出られたお子様は、小さいながらも早々と電子ピアノとグランドピアノの音の違いがわかってきます。「家の電子ピアノでは、先生から言われた音が出ない!」と、結局アップライトピアノを購入し直し…という事態にもなりますので、よく検討の上ご購入ください。
-
ピアノは何歳から可能ですか?
ピアノコースは3歳から受け入れしています。また1歳2歳のお子様には、ピアノに入る前の音楽の基礎を、リトミック教室で教えています。
ピアノコースは、リトミック教室からの生徒を優先的に受け入れしていますので、ご興味がありましたらリトミック教室を参照ください。 -
発表会やコンクールは強制参加ですか?
発表会はよほど特別な事情がない限り、皆様参加していただいております。
1年2か月~1年半を目安に発表会を開催しています。コンクールは強制参加ではございません。
但しすべてのお子様にお声をかけている訳ではありませんので、声がかかる…ということはお子様に可能性があると思い、前向きにご検討ください。もちろん辞退していてだいても結構です。 -
なぜ、コンクールを勧められるのですか?
コンクールや発表会は、人前での演奏となります。そのため、1曲を長い時間をかけて仕上げます。
子供ながらに、人前で恥はかきたくない!と一生懸命取り組みます。通常のレッスンではどうしても弾けたら合格…になってしまいがちです。
コンクールに出ている生徒は、細かい所まで指導している為、通常レッスンでも細かい所にまで気を付けて弾けるようになります。また、コンクール参加により、
・「強い精神力」
・「忍耐力」
・「物事に取り組む力」
・「集中力」
などが鍛えられます。通常レッスンだけの生徒さんとは全然違う成長がみられますので、うちの教室ではコンクール参加を勧めております。